開催終了 令和5年度知的障がい児者対象事業 スプリングコンサート 田辺 おでかけ コンサート 和太鼓 子育て 障害者福祉 音楽 2023/4/23(日) 13:30 14:30 当日受付:13時~ Googleカレンダーに追加 会場 ひがしコミュニティセンター( 田辺市 ひがし公民館) 会場住所 〒646-0013 和歌山県田辺市南新万28−1 (田辺東部小学校横) 駐車場 あり 参加費 会費無料 定員 70名 ※定員到達次第、受付締切 申込方法 詳しくはこちら 申込締切 2023/4/14(金) 0:00 お問合わせ 田辺市中央公民館 担当:小林 TEL0739-26-4925 FAX0739-25-6029 主催 田辺市中央公民館 協力:親子サークル「カンガとルー」 令和5年度知的障がい児者対象事業 主催:田辺市中央公民館 協力:親子サークル「カンガとルー」 出演 弁慶鬼若太鼓保存会 和太鼓演奏会の鑑賞、体験を行います!! ◆お願い ・当日は、鑑賞のためのマット・シート、お茶を持参してください。 ・新型コロナウイルス感染症拡大防止にご協力ください。 申込方法 田辺市中央公民館 担当:小林 TEL0739-26-4925 FAX0739-25-6029
みんなにおたよりプロジェクト 「対話」白浜中学校の新たな伝統を築く-浜木綿(白浜中学校学校だより)令和7年3月24日発行第13号 3年生 卒業の歌「正解」卒業生答辞保護者からの先生へのサプライズ卒業証書授与第78回白浜中学校卒業証書授与式 3年生の合唱「正解」に涙する。35名の卒業生のみなさん、おめでとうございます!「対話」 白浜中学校の新たな伝統を残してくれました。 卒業後も「白中の仲間」として、白浜中学校に関わって下さい!
みんなにおたよりプロジェクト のこのこ広場のご案内 令和7年4月 暖かい日差しに、 軽やかな気持ちになれる春がやってきました。新年度に向けての準備等で忙しくなる時期でもありますが、小さな春を子どもと一緒に発見しながら散歩するのも楽しいものです。子ども達はどんな春を見つけてくれるかな?4月の予定就学前の乳幼児とその保護者の方、妊婦さんも遊びに来てね。遊びながら、子育
みんなにおたよりプロジェクト 「のこのこ」は4月から再びセンターを移転します – 通信のこのこ令和7年3月号(第12号) センター長あいさつ(藤藪庸一)「それは私たちにはできないサービスなんです」と言わなければならない状況にぶつかることが、今まで何度もありました。その度に、やるせない思いと無力感を味わいます。支援に携わる者ならば、少しでも力になりたいと、せめて「〇〇を紹介します」と他の機関や事業所を紹介して、目の前の人
3月 9 田辺 2025/3/9(日) 14:30 16:00 講演会 いのちに触れる 脳腫瘍と診断された夫との3年にわたる闘病、看取りを通じて感じた、さまざまな形の「いのち」のこと。たくさんの葛藤と、そこからわき出た生きる勇気のこと。
2月 27 上富田 2025/2/27(木) 09:30 14:00 みんなで避難所体験して もしものときに備えよう! 避難所ってどんなトコ⁇ 「避難所ってどんなトコ⁇」 が、2月27日(木) 9:30~14:00 、ヒコゴロンにて開催されます。自然災害等が起きた時に、『避難所ってどんなトコ⁇』を知っていると、困ったり、焦ったりすることがないかもしれません。「豚汁やおにぎりの炊き出し」や「備蓄食のおやつを食べる」「Tシャツをエコバックにリメ
2月 12 白浜 2025/2/12(水) 09:30 17:30 ビジネスを令和にアップデート! 社会の形がどんどん変わろうとしている今。ビジネスをアップデートしていく必要があります。会社組織のあり方、人材確保、テレワーク導入、地域を問わない人材の活用、DX。生産性の向上や働きたいと思える会社づくりに必要な内容をぐっと凝縮!
当日受付:13時~