開催終了 令和5年度知的障がい児者対象事業 スプリングコンサート 田辺 おでかけ コンサート 和太鼓 子育て 障害者福祉 音楽 2023/4/23(日) 13:30 14:30 当日受付:13時~ Googleカレンダーに追加 会場 ひがしコミュニティセンター( 田辺市 ひがし公民館) 会場住所 〒646-0013 和歌山県田辺市南新万28−1 (田辺東部小学校横) 駐車場 あり 参加費 会費無料 定員 70名 ※定員到達次第、受付締切 申込方法 詳しくはこちら 申込締切 2023/4/14(金) 0:00 お問合わせ 田辺市中央公民館 担当:小林 TEL0739-26-4925 FAX0739-25-6029 主催 田辺市中央公民館 協力:親子サークル「カンガとルー」 令和5年度知的障がい児者対象事業 主催:田辺市中央公民館 協力:親子サークル「カンガとルー」 出演 弁慶鬼若太鼓保存会 和太鼓演奏会の鑑賞、体験を行います!! ◆お願い ・当日は、鑑賞のためのマット・シート、お茶を持参してください。 ・新型コロナウイルス感染症拡大防止にご協力ください。 申込方法 田辺市中央公民館 担当:小林 TEL0739-26-4925 FAX0739-25-6029
家ではたらくカレッジ 【満員御礼!】今年も開催決定!家ではたらくカレッジ2023 ※定員に達しましたので、受付を締め切らせていただきます。和歌山県委託事業として「家ではたらくカレッジ2023」の開催が決定しました。今年で6年目になるこの事業、1期生から4期生までたくさんの「家ではたらくワーカー」が誕生しています。「家ではたらく」という働き方は、ひとりでチャレンジしても実現可能な働
家ではたらくカレッジ 未経験でも家で仕事がはじめられる! クラウドソーシングって? 私は長男の病気がきっかけで、在宅で仕事を始めることになりました。なんのスキルも、コネクションも持たない私が、仕事ができるようになったのは、クラウドソーシングという仕組みを利用し始めたからです。自分自身の体験から育児や介護、病気や障害などで思うように仕事ができない方にとっては、非常に有用な手段の一つだ
家ではたらくカレッジ テレワークではっきりした「自分がどう生きていきたいか」。 福井さんの専門は「ライティング」。持ち前の明るさが滲み出た文章が評価されています。人の役に立つことが好き、という特性を生かして「BPOディレクター」も行うパラレルワーカーでもあります。福井さんの特徴は、テレワークの仕事をあえてセーブしていること。限定的にテレワークをしている福井さんの働き方を紹介しま
開催まであと16日 10月 12 田辺 2023/10/12(木) 10:00 12:00 子育て×地域コミュニティ みんなでこどもを育てる地域へ まちなか子育て応援ひろば 9月5日(火)9:00~よりお申し込み開始です!ご家族みなさまのご参加をお待ちしております。
開催まであと15日 10月 11 〜 田辺 2023/10/11(水) 10:00 16:00 [ 3日間 ] 【和歌山県委託事業】その気になったが、はじめどき。 【満員御礼】家ではたらくカレッジ2023【田辺会場②】 ※定員に達したため、お申し込みを締め切りました。2018年からスタートした和歌山県委託事業「テレワーカー養成研修&集いの場」家で働くカレッジが、今年も開講です。仲間がいるから続けられる田辺会場6ヶ月コース。スタートは3日間の養成研修から。テレワークをはじめるための基礎的なスキルが身に付きます。教える
開催まであと8日 10月 4 〜 串本町 2023/10/4(水) [ 28日間 ] 10月は里親月間(串本町・新宮市 里親巡回パネル展) ONE LOVE 里親制度を知るだけでもサポートにつながります。毎年10月を「里親月間」と位置づけ、里親制度やファミリーホームを推進するため、集中的に広報啓発を行っています。
当日受付:13時~