開催終了 つながるわ。ひろがるわ。ひろがわ。 わ。マルシェ 紀中 おでかけ カフェ スイーツ ハンドメイド ファミリー マルシェ 子連れOK 2024/3/17(日) 10:00 16:00 ※雨天中止 Googleカレンダーに追加 会場 廣八幡宮 会場住所 〒643-0064 和歌山県有田郡広川町上中野206 駐車場 有 お問合わせ わっか(西林、五島)hirogawawawa@gmail.com Myかばん、容器・お皿、お箸・フォークをもって買い物 ~春爛漫。桜満開。もりもりマルシェ~ ***地元の食材、こだわりの品が集合!*** ●おいしいもの ●あまいもの ●ワークショップ ●雑貨・癒し ●音楽 etc・・・ ***3つのMYでやさしさの環をプラス。*** Myかばん、容器・お皿、お箸・フォークをもって買い物
紀南Good TETAdy ー廣八幡宮で考える、未来に繋いでいきたい「神社」という場 「地域の子どもたちに、巫女の舞を教えています。巫女さんはずっとできるわけじゃなくて、結婚したら終わり。次へ次へと繋いでいかないと、なくなっていっちゃうので」明るい表情で話してくださったのは、広川町にある「廣八幡宮」宮司のお二人の娘さん。将来この神社を継ぎ、神職に就くために現在大学で学んでいます。廣八 神社
みんなにおたよりプロジェクト のこのこ広場のご案内 令和7年10月 ~親子で遊びに来ませんか~今年のお月見は10月6日(月)です。お月見は「中秋の名月」を祝う行事で、収穫への感謝や豊作を祈る意味が込められています。お団子や秋のお野菜、果物を並べて、まん丸できれいなお月さまを子どもさんと見上げてみる時間も良いものですね。子どもはきっと「月より団子」になるでしょうが、そ
みんなにおたよりプロジェクト こどもの“こころ”の理解の大切さ– 通信のこのこ令和7年9月号(第6号) センター長あいさつ(藤藪庸一)児童家庭支援センターの母体であるNPO白浜レスキューネットワークでは、毎年小学生たちを集めてSEEKキャンプという活動を行っています。親元を離れて団体生活をし、自然の中で思いっきり遊び、様々な体験から、大事なものを探して見つけることが目的です。今回は、二泊三日のキャンプ
みんなにおたよりプロジェクト 充実の二学期スタート-浜木綿(白浜中学校学校だより)令和7年9月1日発行第6号 充実の二学期スタート今年の夏休みも猛烈な暑さが続きました。そのような中、学校では部活動や補充学習、各学年の行事など様々な活動に、生徒たちが一生懸命取り組む姿を見ることができました。部活動では、県大会やコンクール、近畿大会等で活躍しました。また、半数以上の部活動で三年生が退き、新体制となって活動を始め
開催まであと18日 10月 4 〜 田辺 2025/10/4(土) 10:00 16:00 [ 16日間 ] 【和歌山県委託事業】今年で8年目! 家ではたらくカレッジ2025【田辺会場②】 2018年からスタートした和歌山県委託事業「テレワーカー養成研修&集いの場」家で働くカレッジが、今年も開講です。仲間がいるから続けられる田辺会場6ヶ月コース。スタートは3日間の養成研修から。テレワークをはじめるための基礎的なスキルが身に付きます。教えるのではなく、できる限りご自身で行っていただく「実
開催まであと15日 10月 1 〜 田辺 2025/10/1(水) 10:00 16:00 [ 3日間 ] 【和歌山県委託事業】今年で8年目! 家ではたらくカレッジ2025【田辺会場①】 2018年からスタートした和歌山県委託事業「テレワーカー養成研修&集いの場」家で働くカレッジが、今年も開講です。仲間がいるから続けられる田辺会場6ヶ月コース。スタートは3日間の養成研修から。テレワークをはじめるための基礎的なスキルが身に付きます。教えるのではなく、できる限りご自身で行っていただく「実
開催まであと2日 9月 18 上富田 2025/9/18(木) 13:00 16:00 朝来駅構内・つくるとつなぐ店舗内・キッチンカーの出店です! あっそdeえきなかまるしぇ ◆「あっそdeえきなかまるしぇ」9月18日(木)13時~16時開催!◆まだまだ暑い毎日ですが、秋の気配も少し感じられるようになってきました。9月開催のマルシェをご案内します。会場は2箇所・朝来駅構内・つくるとつなぐ(駅から歩いてすぐ)の店舗内キッチンカーの出店もあります!今回はどんな美味しいメニュー
※雨天中止