コト

  • 【17名の参加ありがとうございます!締め切りました】家ではたらくカレッジ2024【田辺会場①】
    9 3 2024
    [ 3日間 ]

    【和歌山県委託事業】その気になったが、はじめどき。

    【17名の参加ありがとうございます!締め切りました】家ではたらくカレッジ2024【田辺会場①】

    2018年からスタートした和歌山県委託事業「テレワーカー養成研修&集いの場」家で働くカレッジが、今年も開講です。仲間がいるから続けられる田辺会場6ヶ月コース。スタートは3日間の養成研修から。テレワークをはじめるための基礎的なスキルが身に付きます。教えるのではなく、できる限りご自身で行っていただく「実
  • オープンスクールのご案内 
    8 31 2024

    うつほの杜学園2024年度

    オープンスクールのご案内 

    うつほの杜学園設立準備会は、和歌山の世界遺産・熊野古道の自然の中で、冒険心を持ちたくましく生きていく未来の「グローカルリーダー」を育成するため、2025年4月開校を目標に準備を進めています。現在学校法人設置認可を和歌山県庁へ申請中、 審議の結果は、夏ごろの予定です。一条校として国に認められた、私立の
  • グラフィックデザイナーの仕事って?
    8 27 2024

    デザインってこんなに面白い!

    グラフィックデザイナーの仕事って?

    「グラフィックデザイン」は専門的なスキルとして人気があります。しかし、Aiの発達によってただ創れる、と言うだけでは仕事ができなくなってきています。これからグラフィックデザイナーを目指すとしたら、何をすればいいのか、どんな条件があるのか、学ぶ前に知りましょう!***こんな方におすすめ***・グラフィッ
  • 紀南里親支援連絡会会議
    8 26 2024

    養子と里子を迎えた夫婦が家族について語ります。

    紀南里親支援連絡会会議

    実子・養子・里子の4きょうだいみんなちがってみんないい養子と里子を迎えた夫婦が家族について語ります。
  • オープンスクールのご案内 
    8 24 2024

    うつほの杜学園2024年度

    オープンスクールのご案内 

    うつほの杜学園設立準備会は、和歌山の世界遺産・熊野古道の自然の中で、冒険心を持ちたくましく生きていく未来の「グローカルリーダー」を育成するため、2025年4月開校を目標に準備を進めています。現在学校法人設置認可を和歌山県庁へ申請中、 審議の結果は、夏ごろの予定です。一条校として国に認められた、私立の
  • きっずぱーくのミニ夏祭り
    8 22 2024

    涼しい室内でいっぱい楽しもう!

    きっずぱーくのミニ夏祭り

    暑い夏休みに、今年もみんなで楽しめる「ミニ夏祭り」を開催します。ヨーヨー釣りやボーリング、他にもミニアスレチックなどもご用意しています。親子ヨガの体験もありますよ。いつもひろばに来てくださっている応援隊、助産師を目指す高校生ボランティアさん、きっずぱーくスタッフや保育実習生、みんなでお待ちしています
  • コレだけ学べばはじめられる!イラストレーター講座12
    8 20 2024

    トレースでイラレの使い方を完璧にしよう(美容室メニュー)

    コレだけ学べばはじめられる!イラストレーター講座12

    トレースの課題、とうとうラストの「美容室メニュー」の回になりました。デコラティブに見える要素とは?きれいに価格表をつくるには?などなどをお話しします。【イラレが使えるようになったら(今後のご案内)】この講義以後、課題を全て終了した人のみ、グラフィックデザイン同好会のオンラインチャットグループに入るこ
  • 家ではたらく働き方のための目標設定(参加条件あり)
    8 19 2024

    自分の特性を考慮に入れた計画をしよう!

    家ではたらく働き方のための目標設定(参加条件あり)

    行動ができるようになったら。あくまでも行動ができるようになってからです。自分がどのくらい、どんなことになら動けるのかというデータがなければ、目標設定に進んでも意味がありません。行動がまだできていない、という人は聞きたい気持ちを抑えて、まずは行動できるようにすることを徹底してくださいね。(参加条件)1
  • 振り返りと課題の発見(参加条件あり)
    8 12 2024

    取り組むべき自分の一歩先は見えていますか?

    振り返りと課題の発見(参加条件あり)

    さて、ここまでやってみて自律して行動できましたか?もし行動ができていないとしたら、それはなぜなのか?課題の発見ができないままに先に進むことはできません。なぜそれができないのか、反省とは違います。「わたしはここがダメなんだ。次は頑張ろう」では改善することはできません。課題がなんであるのかをしっかりと見
  • 個人事業主として家ではたらくための心理講座2
    8 7 2024

    マインド&コミュニケーション

    個人事業主として家ではたらくための心理講座2

    公認心理師・臨床心理士の浅井育子先生の講義動画をzoomで開催します。第2回目のテーマは「想像力」今年度は単発6回の講義となっていて、どの回から参加していただいてもわかる内容です。個人事業主やフリーランスとしてはたらくということは、自由度が高い反面、さまざまなスキルが必要です。心理学の視点から、必要
  • コレだけ学べばはじめられる!イラストレーター講座11
    8 6 2024

    トレースでイラレの使い方を完璧にしよう(紀州ビジネス)

    コレだけ学べばはじめられる!イラストレーター講座11

    今回は紀州ビジネスのチラシの作り方を考えましょう。課題の中に、ビジネスのチラシが2つありますが、少し雰囲気が違いますよね。違いを感じながら作っていきましょう。参加条件:トレースの課題に取り組み、提出いただいた方、提出予定の方***こんな方におすすめ***・紀州ビジネスの課題に行き詰まってる・背景写真
  • 意見を持つってどういうこと?リクエストが出せるようになる
    8 5 2024

    わたしは意見がない…から変わろう!

    意見を持つってどういうこと?リクエストが出せるようになる

    「意見の持ち方」って学んだことがないですよね。「どうしてあの人は色々意見が出てくるんだろう」って不思議に思うことはないですか?意見を持っている人の頭の中がどうなっているのか知って、フレームワークを活用しよう!***こんな方におすすめ***・意見を求められると緊張してしまう人・なんで他の人が意見を言え
  • ワークショップ IN Big U
    8 3 2024

    たのしくつくろうよ

    ワークショップ IN Big U

    8月3日(土)は、和歌山県立情報交流センターBig U1階多目的ホールにて、ワークショップイベントを開催致します。今年のテーマは「ひかり」です。ワークショップは全部で5種類。かげ絵の上映会や雑貨販売、駄菓子、クッキー・パウンドケーキもご用意しています。ぜひご来場くださいね!
  • オープンスクールのご案内 
    8 3 2024

    うつほの杜学園2024年度

    オープンスクールのご案内 

    うつほの杜学園設立準備会は、和歌山の世界遺産・熊野古道の自然の中で、冒険心を持ちたくましく生きていく未来の「グローカルリーダー」を育成するため、2025年4月開校を目標に準備を進めています。現在学校法人設置認可を和歌山県庁へ申請中、 審議の結果は、夏ごろの予定です。一条校として国に認められた、私立の
  • 和歌山県委託事業「家ではたらくフェア2024(わかやまテレワークフェア)」
    7 30 2024
    [ 2日間 ]

    わたしが選んだ、わたしの働き方。

    和歌山県委託事業「家ではたらくフェア2024(わかやまテレワークフェア)」

    自営型テレワークは、自分に合わせて働くための一つの方法です。でも、「すべて自分で」と自律するのが難しい。諦める前に先輩の話を聞いてみませんか?-プログラムー第一部自営型テレワーカーってどんな働き方?家ではたらく?フリーランス?自営型テレワーカーってどんな働き方なのか、わかりやすく解説します!第二部先
  • オンラインストレージ
    7 29 2024

    今さら聞けないクラウドの話。

    オンラインストレージ

    スマホの写真容量がいっぱい。。パソコンのドライブがいっぱい。。iCloud、OneDrive、Googleドライブこんなの全部課金したらえらいことなるやん!みたいな個人のオンラインストレージ有効活用からお仕事で使うクラウドのことまで、わかってるようで実ははっきり知らないオンラインストレージのこと話し
  • コレだけ覚えればはじめられる!ライティング勉強会6
    7 25 2024

    ライターになるためのシンデレラストーリーを描こう

    コレだけ覚えればはじめられる!ライティング勉強会6

    ライターとしてやっていくために、具体的に何をどう実行していけばいいのでしょうか?そして、あなたはどんなライターになりたいですか?自分の未来はまだ描けなくても、誰かのストーリーなら想像できるかもしれません。仲間とワークをしながらシンデレラストーリーを作りましょう!***こんな方におすすめ***・自分の
  • コレだけ学べばはじめられる!イラストレーター講座10
    7 23 2024

    トレースでイラレの使い方を完璧にしよう(健康食品)

    コレだけ学べばはじめられる!イラストレーター講座10

    世の中の子どもたちは夏休みですが、イラレ習得に夏休みなしです!トレース講座6つめ、健康食品の課題を題材に進めます。スマホでよく見るあの感じ、どうやって作ってるか解明しましょう。参加条件:トレースの課題に取り組み、提出いただいた方、提出予定の方***こんな方におすすめ***健康食品の課題に行き詰まって