kinaco 子育て応援ひろば・プログラム講師 作野 早未 さくの さきみ さくの さきみヨガ・くねあそ部・SUP・カヤック すさみ ヨガ 交流 子育て 子育て応援隊 習いごと・レッスン すさみ町で2年間ひとりで「くねあそ部」を開催。最近志を共にする仲間と展開できそうな予感があるそうですよ。
11 11 2023 田辺市街地 11/11(土) 10:00 15:00 あなたのいらんもんは、きっと誰かのほしいもん スマイル譲渡会 スマイル譲渡会とは不用品と「体験」や「学び」を交換できる新しいスタイルの不用品譲渡会です。※今回は衣料品のみの受付です。※引き取り手のない不用品は不用品回収業者などに引き渡します。不用な衣料品ご持参でイベントに無料で参加いただけます!(※事前予約不要)
みんなにおたよりプロジェクト それぞれに大きく成長した二学期-浜木綿(白浜中学校学校だより)令和6年12月24日発行第10号 今年度の男子1位!今年度の女子一位!小学生の温かい応援閉会式 成績発表 健闘をたたえ合う風になる選手たち保護者の皆様はじめ、運営、応援していただいた皆様に感謝です。それぞれに大きく成長した二学期「私たち」という感覚12月12日午後、晴天の下、本校マラソン大会がありました。皆さん、走り心地はどうでした
みんなにおたよりプロジェクト のこのこ広場のご案内 令和7年1月 ~親子で遊びに来ませんか~2024 年も残すところ半月ほどとなりました。皆様にとってとんな一年でしたでしょうか。2025 年が素敵な一年となりますように。子ども達が安心して健やかに育つことができる世の中になるように・・・心から願っています。のこのこでも、親子でゆったり、ほっこり出来る場をつくり、お待
みんなにおたよりプロジェクト 特集 子ども理解「思春期」を支えたい– 通信のこのこ令和6年12月号(第9号) センター長あいさつ(藤藪庸一)2019年12月4日アフガニスタンで中村医師が凶弾に倒れて、以来5年・・・。年の瀬を迎えると思いだします。昨年度の通信12月号でも彼のことに触れました。アフガニスタンでは、タリバンが政権を握り、以後、各地で中村医師の肖像画が消されました。しかし、彼が掘り始めた用水路は、
12月 19 上富田 2024/12/19(木) 13:00 16:00 忙しい年末、マルシェでひと休みしませんか! あっそdeえきなかマルシェ ◆◇◆12月19日(木)「あっそdeえきなかマルシェ」開催!◆◇◆JR朝来駅にて「あっそdeえきなかマルシェ」が開催されます。今回も、地元の食材で作られたスイーツやパン、おにぎりなど美味しいメニューが勢ぞろい。作家さんこだわりの雑貨も販売します。キャンドルや小物、アクセサリーなども多数あります。ぜひ
12月 14 上富田 2024/12/14(土) 10:00 16:00 つくって あそんで おいしくたべよう ヒコゴロンであそぼ! 「ヒコゴロンであそぼ!」 が、12月14日(土) 10:00~16:00 に開催されます。あそびのコーナーやワークショップ、そして新企画クレープが食べられるカフェもあります。みんなでつくって、あそんで、おいしくたべましょう!
12月 3 田辺 2024/12/3(火) 10:00 14:00 子育て応援 ボランティアスタッフ 養成講座(1期生募集) 楽しみながら社会貢献ができる、子育て応援ボランティアをしてみませんか!「子育て応援ボランティアスタッフ」の養成講座を開催します。講座では、妊娠期のお母さんや、乳幼児~幼児期のこどもへの関わり方を実践しながら学びます。12月3日(火)、1月16日(木)、2月6日(木)、3月6日(木)の全4回。受講した