熊野 幸代(くまの さちよ)
女将として旅館を経営しながら、日本一女将のいる宿企画や釜飯プロジェクト等、新しい試みに次々と挑戦され続けています。
「しらさぎ」の心温まるおもてなしと椿温泉のやわらかな泉質とともに、女将熊野さんのお人柄に多くのファンがいらっしゃいます。
< 椿温泉旅館しらさぎ ホームページ > https://www.tsubaki-shirasagi.jp/
※現地参加の方は、お手数ですが宿泊予約についてご自身で椿温泉旅館しらさぎまでご
確認ください。
※オンライン参加の方は、開催時間になりましたらPeatixの本イベントページにある
Zoomのアドレスをクリックし視聴してください。Zoomアドレスは前日までにお知ら
せします。ただしお申込みは事前にお済ませいただきますようお願いいたします。
申込方法を参照し、お申込みください。(左側の赤いボタン「お申し込みはこちら」
をクリックしてください。)
今回は、椿温泉旅館しらさぎの名物女将、熊野幸代さんが全体ホストとなりゲストをお迎えしての対談形式です。
一日目は美容室Shinjuの尾崎寿貴さん、二日目に高垣工務店社長の石山登啓さん。
みなさん普段からそれぞれのステージで、自身の職や道を全うする活動によって社会や人々の生き方にインパクトを与えてらっしゃる方々です。
そんなエネルギッシュなみなさんの対談はもちろん必見、必聴の価値ありです。
どうぞ、あの高揚感、充実感にどっぷりと浸っていただきたいと思います。
とっても暑かった夏も終わって、少々放心状態の貴方。今回のイベントはそんなあなたにパワー充填!
昨年、紀南アートウィーク2021で知り合ったエネルギーあふれる方々のトーク。
今年も見れます。聴けます。しかも二夜連続です。
椿温泉や紀南の魅力、素晴らしさを知ることができると同時に、心が充実感でみたされてゆく濃密な二日間。
是非、そんな時間を空間を体験してください。
付録【紀南アートウィーク2021対談アーカイブ】
◆熊野幸代さんゲスト:紀南アートウィーク2021 対談企画 #9 『湯治文化の継承を目指して』
https://kinan-art.jp/info/898/
◆尾崎寿貴さんゲスト:紀南アートウィーク2021 対談企画 #11 『港の玄関口 – 白浜駅前のこれから – 』
https://kinan-art.jp/info/1080/
◆石山登啓さんゲスト:紀南アートウィーク2021 対談企画 #12 『人生参加型工務店はアート!』
https://kinan-art.jp/info/1527/
※当イベントの申込は、オンライン参加、現地参加の二種類になります。
※現地参加、オンライン参加にかかわらず、まずはこのページのトップ近くの赤色のボタン「お申込みはこちら」
をクリック、その後、開いたページの「Get Ticket」の黄色いボタンをクリックしてください。
※現地参加の申込は、両日とも、定員になり次第、終了となります。
※現地参加される方は、別途宿泊料等、直接椿温泉旅館しらさぎへお支払いください。
温泉旅館しらさぎ
〒649-2326 和歌山県西牟婁郡白浜町椿1056−22
ホームページ https://www.tsubaki-shirasagi.jp/
TEL 0739-46-0321
※尚、現地参加の方は各イベント終了後、懇親会(有料)を予定しています。
※お申込みの方には、後日録画も視聴いただけます。