コト

  • 【満員御礼】家ではたらくカレッジ2023【和歌山会場①】
    9 13 2023
    [ 3日間 ]

    【和歌山県委託事業】その気になったが、はじめどき。

    【満員御礼】家ではたらくカレッジ2023【和歌山会場①】

    ※定員に達したため、お申し込みを締め切りました。2018年からスタートした和歌山県委託事業「テレワーカー養成研修&集いの場」家で働くカレッジが、今年も開講です。仲間がいるから続けられる和歌山会場6ヶ月コース。スタートは3日間の養成研修から。テレワークをはじめるための基礎的なスキルが身に付きます。教え
  • 体験航海
    9 9 2023
    [ 2日間 ]

    参加無料!掃海艇「つのしま」

    体験航海

    掃海艇「つのしま」の体験航海に参加しませんか?和歌山県在住の方、メールでご応募をお願いいたします。
  • 【満員御礼】家ではたらくカレッジ2023【田辺会場①】
    9 5 2023
    [ 3日間 ]

    【和歌山県委託事業】その気になったが、はじめどき。

    【満員御礼】家ではたらくカレッジ2023【田辺会場①】

    ※定員に達したため、お申し込みを締め切りました。2018年からスタートした和歌山県委託事業「テレワーカー養成研修&集いの場」家で働くカレッジが、今年も開講です。仲間がいるから続けられる田辺会場6ヶ月コース。スタートは3日間の養成研修から。テレワークをはじめるための基礎的なスキルが身に付きます。教える
  • 海外ってどんな感じ?
    8 31 2023

    先生と民間で対話しよう

    海外ってどんな感じ?

    学校の先生と民間がみんなで一緒に教育を考える時間を持つための機会です。学校と社会はつながっているはずなのに、何かが遮っているような感じ。学校と社会をもっとつなげるために、先生と民間が対話する時間を設けました。さまざまなテーマで毎月1回対話の時間を設けています。学校の先生・民間企業に参加していただきた
  • 和歌山県委託事業「家ではたらくフェア(わかやまテレワークフェア)」
    8 30 2023
    [ 2日間 ]

    自宅で働きたい!を応援!

    和歌山県委託事業「家ではたらくフェア(わかやまテレワークフェア)」

    ◆◇◆テレワークを始めるには?経験者の話を聞いて一歩前進!◆◇◆-プログラムー第1部自営型テレワークってなんだろう?家ではたらく働き方「自営型テレワーク」を知ろう。第2部テレワーク実践者に聞いてみよう!テレワークを実践している先輩ワーカーに体験談を聞いてみよう。第3部先輩ワーカーとの交流会先輩ワーカ
  • 紀南Knit! #17  ジェンダー平等ってどんなイメージ?
    8 25 2023

    地域内外のいろんな人たちと、一緒に話そう!

    紀南Knit! #17  ジェンダー平等ってどんなイメージ?

    ◆◆◆一緒に話そう!今回のテーマ◆◆◆ジェンダー平等ってどんなイメージ?ジェンダー平等について考えたことありますか?みなさんどんな印象をお持ちでしょうか。国連では貧困やSDGsなどとともに、持続可能な開発目標としてあげられ、社会だけでなく企業などにも対策を求められています。フェミニズムとどう違う?男
  • 「木とレンガの鍋敷き」を作ろう!
    8 25 2023

    朝来駅でWorkShop!いろんな工作が朝来駅で体験できるよ!

    「木とレンガの鍋敷き」を作ろう!

    夏休みは朝来駅でWorkShop!夏休みは私たちの町の「朝来駅」に遊びに来てください!2023年の8月は、お子様が楽しめる色々なワークショップをご用意しています。
  • ころんすぺーす
    8 19 2023

    テーマは『うみ』

    ころんすぺーす

    つくって!あそんで!ころんすぺーすに遊びに来てください。こうさく教室・あそびコーナー・雑貨・お菓子絵本の読み聞かせもあります!
  • 第19回ふりーるーむ。「手作りポーチ作り」
    8 18 2023

    自分だけのオリジナルポーチを作ろう!

    第19回ふりーるーむ。「手作りポーチ作り」

    好きなキャラクターやデザインを入れて、自分だけのオリジナルポーチを作りませんか?今回はお菓子のパッケージや、好きなシールなどを使ってオリジナルポーチ&がま口作りをします。今空前のポーチ作りブーム中のせっちゃん(@se_tsu_ko1228)が講師役です。ポーチに使いたいシールやパッケージをご持参くだ
  • 「シーグラスアート」を作ろう!
    8 10 2023

    朝来駅でWorkShop!いろんな工作が朝来駅で体験できるよ!

    「シーグラスアート」を作ろう!

    夏休みは朝来駅でWorkShop!夏休みは私たちの町の「朝来駅」に遊びに来てください!2023年の8月は、お子様が楽しめる色々なワークショップをご用意しています。
  • 「ひょうたんランプ」を作ろう!
    8 9 2023

    朝来駅でWorkShop!いろんな工作が朝来駅で体験できるよ!

    「ひょうたんランプ」を作ろう!

    夏休みは朝来駅でWorkShop!夏休みは私たちの町の「朝来駅」に遊びに来てください!2023年の8月は、お子様が楽しめる色々なワークショップをご用意しています。
  • 「かんなくずフラワー」を作ろう!
    8 5 2023

    朝来駅でWorkShop!いろんな工作が朝来駅で体験できるよ!

    「かんなくずフラワー」を作ろう!

    夏休みは朝来駅でWorkShop!夏休みは私たちの町の「朝来駅」に遊びに来てください!2023年の8月は、お子様が楽しめる色々なワークショップをご用意しています。
  • ゆうゆうおはなし会
    7 30 2023

    紀南図書館 読み聞かせ

    ゆうゆうおはなし会

    紀南図書館おはなしボランティアの皆さんが2週間に1回開催している、おはなし会。0歳の赤ちゃんから参加することができ、予約の必要はありません。お父さん・お母さんも一緒にお部屋に入るので、子どもだけでは心配という方も安心です。7月30日(日)普段より長く時間をとった拡大版おはなし会が開催されます。時間は
  • 紀南Knit! #16  人や会社のバトンタッチ
    7 26 2023

    地域内外のいろんな人たちと、一緒に話そう!

    紀南Knit! #16  人や会社のバトンタッチ

    ◆◆◆一緒に話そう!今回のテーマ◆◆◆人や会社のバトンタッチ相続や事業継承…普段考える機会は少ないですよね。準備もなく突然起こる「人や会社のバトンタッチ」について考えてみませんか?今回は行政書士の山﨑 貴宏さんにお越しいただき、みんなで「サザエさん」を例に相続を考えてみます。相続で考えな
  • おはなし会
    7 23 2023

    日曜日に開催される、読み聞かせイベント

    おはなし会

    毎週、日曜日に開催されているイベント。おはなしタイムとの違いは、ボランティアの方ではなく図書館の職員さんが読み聞かせをしてくれること!職員さんが厳選した絵本や大型絵本・紙しばいの読み聞かせが体験できます。6月25日のおはなし会は大盛況!部屋いっぱいの親子が参加していました。しかも、大半の子どもさんが
  • おはなしタイム
    7 22 2023

    土曜日に開催されている、読み聞かせイベント

    おはなしタイム

    毎週、土曜日に開催されているイベント。ボランティアの方が、本の読み聞かせや、手遊びをしてくれます。熱の入った本格的な読み聞かせをしてくれるので、子どもたちだけでなく、大人もおはなしの世界にひきこまれてしまうかも!6月24日に来てくれたのは、読み聞かせサークル「まめ子おはなしの会」さん。かなり練習を重