
コト
-
-
10 11 2023[ 3日間 ]
【和歌山県委託事業】その気になったが、はじめどき。
【満員御礼】家ではたらくカレッジ2023【田辺会場②】
※定員に達したため、お申し込みを締め切りました。2018年からスタートした和歌山県委託事業「テレワーカー養成研修&集いの場」家で働くカレッジが、今年も開講です。仲間がいるから続けられる田辺会場6ヶ月コース。スタートは3日間の養成研修から。テレワークをはじめるための基礎的なスキルが身に付きます。教える -
-
10 3 2023[ 3日間 ]
【和歌山県委託事業】その気になったが、はじめどき。
【満員御礼】家ではたらくカレッジ2023【和歌山会場②】
※定員に達したため、お申し込みを締め切りました。2018年からスタートした和歌山県委託事業「テレワーカー養成研修&集いの場」家で働くカレッジが、今年も開講です。仲間がいるから続けられる和歌山会場6ヶ月コース。スタートは3日間の養成研修から。テレワークをはじめるための基礎的なスキルが身に付きます。教え -
-
9 26 2023
地域内外のいろんな人たちと、一緒に話そう!
紀南Knit! #18 資格取得のメリット
◆◆◆一緒に話そう!今回のテーマ◆◆◆資格取得のメリット資格の取得について考えたことはありますか?生涯学習やスキルアップだけでなく、副業や転職の役に立つかもしれません。勉強を通じて時間の効率的な使い方ができるようになります。今回は司法書士の福田 常さんにおこしいただき、人生の幅が広がる資格取得につい -
9 21 2023
上富田町の無人駅「朝来駅」でローカルマルシェ!
あっそdeえきなかマルシェ
地元の人たちの交流。子育て中のママさん達の息抜きに。地元の美味しいものを発見してもらったり、赤ちゃん服や幼児用品のお下がりコーナーもあります。 -
9 17 2023
しあわせを体験してみよう
ウェルビーイング ダイアログカード&笑いヨガ
みんなで幸せを育むことを体験することで、幸せについての知識を学んだり、他の方の意見を聞いたりして、幸せのバリエーションを広げます。私たちは幸せな心の状態をともに育むカード「Well-Being Dialogue Card」(WBDC)のファシリテータ認定講座で知り合いました。2か月間、毎週このカード -
9 15 2023[ 4日間 ]
「ご当地!絶品うまいもん甲子園」大逆転!応援投票復活企画
みんなの投票で神島高校を全国大会へ!
\神島高等学校「梅と鯛とガパオライス」に投票をお願いします!/◆投票場所◆「うまいもん甲子園」LINE公式アカウント※添付画像QRコードを読み取り、投票をお願いします◆投票期間◆2023年9月15日(金)12時~9月18日(月・祝)18時まで◆結果発表◆2023年9月18日(月・祝)◆「ご当地!絶品 -
9 13 2023[ 3日間 ]
【和歌山県委託事業】その気になったが、はじめどき。
【満員御礼】家ではたらくカレッジ2023【和歌山会場①】
※定員に達したため、お申し込みを締め切りました。2018年からスタートした和歌山県委託事業「テレワーカー養成研修&集いの場」家で働くカレッジが、今年も開講です。仲間がいるから続けられる和歌山会場6ヶ月コース。スタートは3日間の養成研修から。テレワークをはじめるための基礎的なスキルが身に付きます。教え -
-
9 5 2023[ 3日間 ]
【和歌山県委託事業】その気になったが、はじめどき。
【満員御礼】家ではたらくカレッジ2023【田辺会場①】
※定員に達したため、お申し込みを締め切りました。2018年からスタートした和歌山県委託事業「テレワーカー養成研修&集いの場」家で働くカレッジが、今年も開講です。仲間がいるから続けられる田辺会場6ヶ月コース。スタートは3日間の養成研修から。テレワークをはじめるための基礎的なスキルが身に付きます。教える -
8 31 2023
先生と民間で対話しよう
海外ってどんな感じ?
学校の先生と民間がみんなで一緒に教育を考える時間を持つための機会です。学校と社会はつながっているはずなのに、何かが遮っているような感じ。学校と社会をもっとつなげるために、先生と民間が対話する時間を設けました。さまざまなテーマで毎月1回対話の時間を設けています。学校の先生・民間企業に参加していただきた -
自宅で働きたい!を応援!
和歌山県委託事業「家ではたらくフェア(わかやまテレワークフェア)」
◆◇◆テレワークを始めるには?経験者の話を聞いて一歩前進!◆◇◆-プログラムー第1部自営型テレワークってなんだろう?家ではたらく働き方「自営型テレワーク」を知ろう。第2部テレワーク実践者に聞いてみよう!テレワークを実践している先輩ワーカーに体験談を聞いてみよう。第3部先輩ワーカーとの交流会先輩ワーカ -
-
8 26 2023
朝来駅でWorkShop!いろんな工作が朝来駅で体験できるよ!
「ペットボトルでつくる緊急情報キット」を作ろう!
夏休みは朝来駅でWorkShop!夏休みは私たちの町の「朝来駅」に遊びに来てください!2023年の8月は、お子様が楽しめる色々なワークショップをご用意しています。 -
8 25 2023
地域内外のいろんな人たちと、一緒に話そう!
紀南Knit! #17 ジェンダー平等ってどんなイメージ?
◆◆◆一緒に話そう!今回のテーマ◆◆◆ジェンダー平等ってどんなイメージ?ジェンダー平等について考えたことありますか?みなさんどんな印象をお持ちでしょうか。国連では貧困やSDGsなどとともに、持続可能な開発目標としてあげられ、社会だけでなく企業などにも対策を求められています。フェミニズムとどう違う?男 -
8 25 2023
朝来駅でWorkShop!いろんな工作が朝来駅で体験できるよ!
「木とレンガの鍋敷き」を作ろう!
夏休みは朝来駅でWorkShop!夏休みは私たちの町の「朝来駅」に遊びに来てください!2023年の8月は、お子様が楽しめる色々なワークショップをご用意しています。