コト

  • あっそdeえきなかまるしぇ
    10 16 2025

    おでかけシーズン到来です。さあ、マルシェに行きましょう!

    あっそdeえきなかまるしぇ

    ◆「あっそdeえきなかまるしぇ」10月16日(木)13時~16時開催!◆ようやく過ごしやすい気候になりましたね。食欲の秋、おでかけシーズンの到来です。地元の食材を使ったメニューや個性溢れる作家さんのハンドメイド作品、癒しの空間など、今月の「えきなかまるしぇ」も素敵なお店が並びます。ぜひ、朝来駅のマル
  • 家ではたらくカレッジ2025【田辺会場②】
    10 4 2025
    [ 16日間 ]

    【和歌山県委託事業】今年で8年目!

    家ではたらくカレッジ2025【田辺会場②】

    2018年からスタートした和歌山県委託事業「テレワーカー養成研修&集いの場」家で働くカレッジが、今年も開講です。仲間がいるから続けられる田辺会場6ヶ月コース。スタートは3日間の養成研修から。テレワークをはじめるための基礎的なスキルが身に付きます。教えるのではなく、できる限りご自身で行っていただく「実
  • 家ではたらくカレッジ2025【田辺会場①】
    10 1 2025
    [ 3日間 ]

    【和歌山県委託事業】今年で8年目!

    家ではたらくカレッジ2025【田辺会場①】

    2018年からスタートした和歌山県委託事業「テレワーカー養成研修&集いの場」家で働くカレッジが、今年も開講です。仲間がいるから続けられる田辺会場6ヶ月コース。スタートは3日間の養成研修から。テレワークをはじめるための基礎的なスキルが身に付きます。教えるのではなく、できる限りご自身で行っていただく「実
  • あっそdeえきなかまるしぇ
    9 18 2025

    朝来駅構内・つくるとつなぐ店舗内・キッチンカーの出店です!

    あっそdeえきなかまるしぇ

    ◆「あっそdeえきなかまるしぇ」9月18日(木)13時~16時開催!◆まだまだ暑い毎日ですが、秋の気配も少し感じられるようになってきました。9月開催のマルシェをご案内します。会場は2箇所・朝来駅構内・つくるとつなぐ(駅から歩いてすぐ)の店舗内キッチンカーの出店もあります!今回はどんな美味しいメニュー
  • 家ではたらくカレッジ2025【和歌山会場②】
    9 13 2025
    [ 16日間 ]

    【和歌山県委託事業】今年で8年目!

    家ではたらくカレッジ2025【和歌山会場②】

    2018年からスタートした和歌山県委託事業「テレワーカー養成研修&集いの場」家で働くカレッジが、今年も開講です。仲間がいるから続けられる和歌山会場6ヶ月コース。スタートは3日間の養成研修から。テレワークをはじめるための基礎的なスキルが身に付きます。教えるのではなく、できる限りご自身で行っていただく「
  • 家ではたらくカレッジ2025【和歌山会場①】
    9 8 2025
    [ 3日間 ]

    【和歌山県委託事業】今年で8年目!

    家ではたらくカレッジ2025【和歌山会場①】

    2018年からスタートした和歌山県委託事業「テレワーカー養成研修&集いの場」家で働くカレッジが、今年も開講です。仲間がいるから続けられる和歌山会場6ヶ月コース。スタートは3日間の養成研修から。テレワークをはじめるための基礎的なスキルが身に付きます。教えるのではなく、できる限りご自身で行っていただく「
  • 「家ではたらくフェア2025」(わかやまテレワークフェア)和歌山会場②
    8 26 2025

    和歌山県委託事業 家で働くってほんまはどうなん?

    「家ではたらくフェア2025」(わかやまテレワークフェア)和歌山会場②

    自営型テレワークは、自分に合わせて働くための一つの方法です。でも、「すべて自分で」と自律するのが難しい。あきらめる前に先輩の話を聞いてみませんか?-プログラムー第一部自営型テレワーカーってどんな働き方?家ではたらく?フリーランス?自営型テレワーカーってどんな働き方なのか、わかりやすく解説します!第二
  • 「家ではたらくフェア2025」(わかやまテレワークフェア)田辺会場②
    8 19 2025

    和歌山県委託事業 家で働くってほんまはどうなん?

    「家ではたらくフェア2025」(わかやまテレワークフェア)田辺会場②

    自営型テレワークは、自分に合わせて働くための一つの方法です。でも、「すべて自分で」と自律するのが難しい。あきらめる前に先輩の話を聞いてみませんか?-プログラムー第一部自営型テレワーカーってどんな働き方?家ではたらく?フリーランス?自営型テレワーカーってどんな働き方なのか、わかりやすく解説します!第二
  • 「家ではたらくフェア2025」(わかやまテレワークフェア)和歌山会場①
    8 9 2025

    和歌山県委託事業 家で働くってほんまはどうなん?

    「家ではたらくフェア2025」(わかやまテレワークフェア)和歌山会場①

    自営型テレワークは、自分に合わせて働くための一つの方法です。でも、「すべて自分で」と自律するのが難しい。あきらめる前に先輩の話を聞いてみませんか?-プログラムー第一部自営型テレワーカーってどんな働き方?家ではたらく?フリーランス?自営型テレワーカーってどんな働き方なのか、わかりやすく解説します!第二
  • 「家ではたらくフェア2025」(わかやまテレワークフェア)田辺会場①
    8 3 2025

    和歌山県委託事業 家で働くってほんまはどうなん?

    「家ではたらくフェア2025」(わかやまテレワークフェア)田辺会場①

    自営型テレワークは、自分に合わせて働くための一つの方法です。でも、「すべて自分で」と自律するのが難しい。あきらめる前に先輩の話を聞いてみませんか?-プログラムー第一部自営型テレワーカーってどんな働き方?家ではたらく?フリーランス?自営型テレワーカーってどんな働き方なのか、わかりやすく解説します!第二
  • 切って、作って、動かそう!私だけの影絵
    7 22 2025

    ワークショップ(~影絵と和楽器の世界~ KAGEN⁺7月21日の公演を鑑賞した子どもたち対象)

    切って、作って、動かそう!私だけの影絵

    7月22日(火)田辺市立中部公民館大会議室にて「KAGEN⁺」の公演を鑑賞した子どもたちが参加できるワークショップ「切って、作って、動かそう!私だけの影絵」が開催されます!「KAGEN⁺」の公演が、7月21日(月・祝)紀南文化会館にて開催されます!KAGENの昼もしくは夜の公演を鑑賞した子どもたちが
  • ~影絵と和楽器の世界~ KAGEN⁺ 
    7 21 2025

    見る・聴く・感じる!

    ~影絵と和楽器の世界~ KAGEN⁺ 

    「KAGEN⁺」の公演が、7月21日(月・祝)紀南文化会館にて開催されます!「KAGEN⁺」は、影絵×和楽器(琵琶、箏、尺八)と、パーカッションによるライブパフォーマンスです。「光と影」「動と静」「洋と和」が出逢い、重なり、織りなされて物語が展開される 「KAGEN⁺」 の世界をぜひご鑑賞ください。
  • あっそdeえきなかまるしぇ
    7 17 2025

    2箇所の会場+キッチンカーの出店です!

    あっそdeえきなかまるしぇ

    ◆「あっそdeえきなかまるしぇ」7月17日(木)13時~16時開催!◆暑い毎日、いかがお過ごしですか?お待ちかね、7月マルシェのご案内です。今回は・朝来駅構内・つくるとつなぐ(駅から歩いてすぐ)の店舗内☝2箇所でされます。キッチンカーの出店もありますよ!地元の食材で作られた美味しいメニュー、おしゃれ
  • かみはやキャラバン「梅田でうめ〜!2025」
    5 18 2025

    上芳養の小学生から大人まで梅干し持って梅田に伺います。

    かみはやキャラバン「梅田でうめ〜!2025」

    11:00〜/14:00〜小学生による梅干しの無料配布合計400パック———-11:30〜/14:30〜すごいぞ!上芳養の梅プレゼン小学生による上芳養の梅についてのプレゼンテーションです。———-11:00〜/13:00〜/14
  • あっそdeえきなかマルシェ
    5 15 2025

    月に一度のお楽しみ!上富田町の無人駅でやってるよ。

    あっそdeえきなかマルシェ

    ◆5月15日(木)「あっそdeえきなかマルシェ」開催!◆おでかけに最適な季節です!月一度のマルシェは、5月も盛りだくさん。地元の食材で作られた美味しいメニュー、おしゃれで可愛い雑貨、癒しの体験もあり、訪れるだけでワクワクします♫ぜひ、朝来駅のマルシェでゆったりとした時間を楽しんでくださいね!
  • あっそdeえきなかマルシェ
    4 17 2025

    JR朝来駅構内のマルシェで楽しもう!

    あっそdeえきなかマルシェ

    ◆4月17日(木)「あっそdeえきなかマルシェ」開催!◆JR朝来駅構内で、マルシェが開催されます。地元の食材で作られたスイーツやパン、おにぎりなど美味しいメニュー、作家さんこだわりの雑貨など盛りだくさんです。キッチンカーの出店もありますよ。おなかも気持ちも満たされること間違いなし!!暖かい春のひとと
  • いのちに触れる
    3 9 2025

    講演会

    いのちに触れる

    脳腫瘍と診断された夫との3年にわたる闘病、看取りを通じて感じた、さまざまな形の「いのち」のこと。たくさんの葛藤と、そこからわき出た生きる勇気のこと。
  • 避難所ってどんなトコ⁇
    2 27 2025

    みんなで避難所体験して もしものときに備えよう!

    避難所ってどんなトコ⁇

    「避難所ってどんなトコ⁇」 が、2月27日(木) 9:30~14:00 、ヒコゴロンにて開催されます。自然災害等が起きた時に、『避難所ってどんなトコ⁇』を知っていると、困ったり、焦ったりすることがないかもしれません。「豚汁やおにぎりの炊き出し」や「備蓄食のおやつを食べる」「Tシャツをエコバックにリメ