
記事 福祉
kinaco
聴覚に障害がある人へのサポート
要約筆記 体験講座のご案内
講座では、社会や生活で何に不便を感じているかなどの体験談や、初心者向けの要約筆記が体験できます。【講座のご案内】開催日時:2025年2月8日(土)13:30~15:30場所:田辺市民総合センター2階交流ホール対 象 者 :要約筆記に興味がある方内容:要約筆記体験講座難聴者の体験談・要約筆記体験kinaco
つくって あそんで おいしくたべよう
ヒコゴロンであそぼ!
【あそび各 200円】★宝石すくい★コインおとし★千本つり★おかしすくい******【ワークショップ各 500円】◆ツリー作り◆スノードーム作り******【カフェ】New!●クレープ500円からアイスクリームのトッピングは、150円プラスです!kinaco
「福祉×アート×観光」のバリアフリーアートイベント
白良浜deひらひらTシャツアート展
「白良浜deひらひらTシャツアート展」は、和歌山県内の福祉施設や企業及び行政が携わり「福祉×アート×観光」として、今年で4回目の開催となりました。◆◇◆◇「白良浜deひらひらTシャツアート展」とは……◇◆◇◆障がいへの理解啓発と地域交流を目的に、幅広く募集した作品を展示し、白良浜を誰でも気軽に観られkinaco
養子と里子を迎えた夫婦が家族について語ります。
紀南里親支援連絡会会議
講師:髙口茂雄・ルース髙口茂雄は日本語指導助手として来日していたルースと知り合い結婚。不妊治療のすえ、娘を授かるも2人目は年齢の壁もあり断念。里親をしながら、慈恵病院・こうのとりのゆりかごから養子を迎える。その後長期で里子を預かり、現在、里子たちは成人を迎えている。kinaco
今年はちょっと趣向を変えて
ヒコゴロンdeワークショップ
①カラフルに光る「きらきら万華鏡」(300円)ぷちぷちにカラフルな色を塗って、カードに好きな図柄を型どり穴を開ける工作です。②色が変わるよ不思議な「いろいろカメラ」(300円)カメラを組み立てて、好きな絵や色を塗る工作です。③赤ちゃんのファーストアートにも「フィンガーペイント」(500円)アートボーkinaco
トンカラポンガ
チンドンショー
12:30からねり歩き13:30からチンドンショー15:00からおもちまき・おかしまき***販売***●ホットチョコ●パンとスープ●ぜんざい***当て物***●スマートボール(おかしやおもちゃが当たる)1回100円紀南Knit!
地域内外のいろんな人たちと、一緒に話そう!
紀南Knit! #21 この地域で里親制度をもっと知ってもらうためには?
◆◆◆一緒に話そう!今回のテーマ◆◆◆この地域で里親制度をもっと知ってもらうためには?里親制度について広報活動をしている里親支援センターほっとさん。紀南地域でスーパー、金融機関など240箇所で啓発物を設置するなど、精力的に活動していらっしゃいます。今はチラシや新聞広告、バスのラッピング広告などが中心kinaco
10月は里親月間(串本町・新宮市 里親巡回パネル展)
ONE LOVE
里親巡回パネル展ご自分のペースでゆっくりとご覧いただけます。里親制度についてパネルで分かりやすくご案内しています。詳しくお話を聞きたい場合は、里親相談会にお越しください。期間中は2つの施設で展示しています。10/4(水)~10/31(火) 串本町 潮岬公民館10/11(水)~10/24(火)新宮市kinaco
10月は里親月間(田辺市 里親巡回パネル展)
ONE LOVE
里親巡回パネル展里親制度についてパネルで分かりやすくご案内しています。詳しくお話を聞きたい場合は、里親相談会にお越しください。期間中は3つの施設で展示しています。自分のペースでゆっくりとご覧いただけます。10/3(火)~10/31(火)和歌山県立情報交流センターBig-U (cafe'U前)10/2