かみはやキャラバン「梅田でうめ〜」のメインビジュアル

開催終了

上芳養の小学生から大人まで梅干し持って梅田に伺います。

かみはやキャラバン「梅田でうめ〜!2024」

会場
OS広場
お問合わせ
上芳養小学校(担当:新谷 しんたに)0739-37-0224
主催
かみはやミライ塾

梅田・OSビル下のOS広場にて、上芳養の地域や学校が一緒になって上芳養や梅をアピールするイベントを開催します。

 

⚫️落ち梅で作った梅干し無料配布(限定400個)

地元の農家さんの協力・監修でつくった梅干し(白干し)を400個配布します。
上芳養小学校

 

⚫️梅シロップづくり体験(先着100名)

上芳養中学校・地域のボランティアさん
田辺市・梅振興室様、岡畑農園様から材料・資材をご提供いただきました!ありがとうございます!

 

⚫️梅ジュース試飲(なくなり次第終了)

上芳養中学校
JA紀南様からシロップをご提供いただきました!ありがとうございます!

今回使用したシロップはこちら!
これからの季節、かき氷のシロップとしてもおすすめです。
JA紀南 梅シラップ
https://item.rakuten.co.jp/kinan/d-1a/

 

⚫️落ち梅ひろい体験

実際の梅の重さや大きさを模して粘土で作った梅を、実際の農園で使用しているタモやカゴを使って落ち梅拾いを体験していただきます。
なんと梅の木も持っていきます!
上芳養中学校

 

⚫️梅・柑橘などの加工品販売

石神邑(株式会社濱田)
上芳養に農園と店舗があります。
梅干しはもちろん、梅酒や梅あぶらなど美味しい商品がたくさん!

日向屋
みかん・梅・ジビエなど、それぞれの分野のプロフェッショナルが集まり活動するチーム。
みかんジュースやペット用のジビエジャーキーなど。

JA紀南
和歌山県の南部・紀南地域の農業を支えるJAさん。
オンラインショップも!

山森農園
梅愛溢れる農家さん。無添加仕上げのやさしい梅干しは、
土や水にこだわってつjyられています。

 

⚫️梅しらす丼やジビエ汁などキッチンカー販売

キャラバンサライ

上芳養にあるフレンチレストラン。地域外からもファンが訪れるお店です。

 

⚫️上芳養の紹介動画
上芳養中学校の生徒がひとりひとり制作した動画を会場にて流します。
WEB上でもご覧いただけます!

上芳養ってどんなところ?上芳養中学校による紹介動画

 

⚫️上芳養小学校によるプレゼンテーション
上芳養小学校が上芳養や梅についてのプレゼンテーションを行います。
13:00〜
14:00〜
15:00〜

関連する「記事」

関連する「バ」

関連する「モノ」

  • 梅レアチーズケーキの作り方

    なめらかなレアチーズケーキに梅ジャムの甘酸っぱさがアクセント!

    梅レアチーズケーキの作り方

    上芳養中学校の生徒たちが考えた、梅ジャムを使ったレアチーズケーキのレシピです。爽やかな香りがする甘酸っぱい梅ジャムのレアチーズケーキは、暑い季節にぴったり!オーブンを使わないので失敗が少なく、お菓子作り初心者さんにもおすすめです。
  • 石神こんにゃく

    石神梅林オープン期間中に販売!

    石神こんにゃく

    紀州石神田辺梅林名物のひとつ、「石神こんにゃく」。石神のお母さんたちがイチから自分たちで作っているこんにゃくです。こんにゃくを固めるのは、凝固剤と剪定や伐採をした梅枝を燃やしてつくる灰汁(あく)。昔ながらの方法で、手間暇かけて作る石神こんにゃくは、ヘルシーだけど食べ応え抜群!梅の花の季節に紀州石神田
  • いももち

    子どもたちも大好き!

    いももち

    さつま芋を練り込んだおもちにきな粉をまぶし、中には上品な甘さのこし餡が入った「いももち」。柔らかな食感と優しい味は、一度味わうとやみつきに!梅の花が咲く季節限定の「いももち」は、地域にはもちろんのこと、県外の方にも人気です。澤田製菓さんのいももち
  • 梅ジャムの作り方

    お口の中いっぱいに広がる爽やかで甘酸っぱい後味に、うっとり。

    梅ジャムの作り方

    【梅のまち】上芳養中学校の生徒たちによる、梅ジャムの作り方。シンプルな材料でゆっくり煮詰めた梅ジャムは、パンやヨーグルトと愛称バツグン!お肉料理にもおすすめで、さっぱりとした甘さが食欲をそそります。
  • 梅寒天の作り方

    梅の酸味と甘みが楽しめる、冷たくてヘルシーな梅寒天!

    梅寒天の作り方

    梅の産地、上芳養中学校の生徒たちおすすめの梅寒天。優しい甘さでなめらかな食感の梅寒天は、見た目も涼しく春から夏にかけての定番です。「フルーツポンチ」や「梅寒天シャーベット」といったアレンジレシピもおすすめ!