エリアから探す

市街地

# 市街地に関連する「記事」

  • 紀伊田辺駅

    紀南Good

    半径500mで紀伊田辺の文化を味わうニッチな1泊2日

    紀伊田辺駅にフォーカスした1泊2日の旅行。駅には待合室と小さなコンビニがあり、隣に観光案内所があります。時代の変化とともにショッピングセンターがある場所へ人が集まり、賑わっていたこの場所も人通りが少なくなったそうです。そのような背景があり、駅周辺には何もないなんて声をよく聞きます。しかし昔、紀伊田辺
  • いのちを最大限つかいきる

    紀南Good

    いのちを最大限つかいきる

    2023年3月18日、紀南文化会館で「いのちに触れる」講演会が開催される。「はじめての講演会なんです。」と話す原さん。募集は400人。はじめての講演会にしては収容人数が大きい会場だな、と思った。小さな町で行われるイベントとしてはかなり大規模だ。このイベントのことを知ったのは、1枚のちらしを作って欲し
  • 広がる“まちなか子育て応援ひろば”の輪

    kinaco

    広がる“まちなか子育て応援ひろば”の輪

    「今日も来てよかった〜!」そう言って、参加していたママがにっこり笑って会場を後にしました。3度目の開催となる“まちなか子育て応援ひろば”。当日のプログラムと、主催者さんや参加されたママの声をお届けします。今日のプログラムも盛りだくさん!“まちなか子育て応援ひろば”は、田辺市から委託を受けて子育て支援
  • 点と点をつないでいく ー株式会社モリカワー

    紀南Good

    点と点をつないでいく ー株式会社モリカワー

    『お茶とコーヒーの店 もりかわ』さんは、田辺でも老舗の1つです。取締役総括部長である森川真帆さんに、株式会社モリカワのこれからについてお聞きしました。会社をまとめていく立場で、また、母親としての目線で、真帆さんが抱いている思いをお届けします。輝くのは生産者ーーーコーヒーの焙煎、小売り、食品の卸業など
  • みんなの笑顔があふれる『きっずタイム』

    紀南Good

    みんなの笑顔があふれる『きっずタイム』

    公園で外遊びもいいけど、たまには部屋でゆったり過ごしたい。でもちょっと家を出て息抜きしたい。そんな時にママも子どもも一緒に楽しめる場所を紹介します。きっずぱーくさんが2カ月に1回開催している『きっずタイム 親子de工作』。1回5組限定と少人数で出入りも自由。ママや子どもの時間に合わせて来られる、ゆっ
  • ママと子どもにちょうどいい『ひろば』

    紀南Good

    ママと子どもにちょうどいい『ひろば』

    ママと子どもにとって、いい距離感を作っていける場所、見つけました。きっずぱーくさんが企画運営している『まちなか子育て応援ひろば』です。2021年度から始まる新しい取り組みで、第1回目となる4月6日は、高垣工務店さんのシリコンバーで開催されました。とけこみやすい雰囲気「おとなりさんが参加されるというこ

# 市街地に関連する「コト」

  • ころんつながり映画祭
    12 5 2023
    [ 3日間 ]

    知ってほしい。障害のこと

    ころんつながり映画祭

    毎年12月に開催している「ころんつながり映画祭」。障がいをテーマにした映画を誰でも気軽に楽しみ、学び、交流する場を創出することを目的としています。今年も、選び抜かれた9作品が3日間をとおして上映されます。昨年よりも上映開始時間を30分遅く設定しているため、夕方の部はお仕事帰りの方もお気軽にお立ち寄り
  • 第22回ふりーるーむ。「アドベントカレンダー作り」
    11 17 2023

    クリスマスまでカウントダウン!

    第22回ふりーるーむ。「アドベントカレンダー作り」

    アドベントカレンダーとは、クリスマスまでの日数をカウントするカレンダーのことです。自分だけのマイカレンダーを作って、クリスマスまでの期間をより楽しみながら過ごしませんか?イベントはお子さんだけでも、保護者の方とご一緒でも参加していただけます。お気軽にお問い合わせください。【ふりーるーむ。とは】学校に
  • MUTSUKO NO UTSUWA 2023
    11 9 2023
    [ 6日間 ]

    陶芸家・柴田睦子の器展

    MUTSUKO NO UTSUWA 2023

    札幌市在住の陶芸家、柴田睦子さんが今年もギャラリー寿苑にて個展を開催します。日々の生活に潤いをもたらしてくれるうつわは、オールハンドメイド。一つずつ丁寧に成形し、ご自宅の窯で焼成されています。年に1度の和歌山入りを楽しみに待っているファンの方も多く、知る人ぞ知る陶芸家さんです。この機会に足を運んでみ

# 市街地に関連する「ヒト」

# 市街地に関連する「バ」

  • 田辺市街地
    味三昧店内

    駅には売っていない田辺の駅弁

    味三昧

    和歌山県田辺市下屋敷町1-56(アオイ通り)営業時間:8:00~18:30定休日:年始のみ駐車場:無
  • 田辺市街地
    菓匠二宮外観 紀伊田辺

    紀伊田辺の文化を伝える和菓子屋

    菓匠二宮

    和歌山県田辺市下屋敷町27番地営業時間:9:00~18:00定休日:水曜日・月1回火曜日駐車場:有
  • 田辺市街地
    扇ヶ浜散歩道

    季節関係なく親しまれる海沿いの散歩道

    扇ヶ浜海水浴場

    和歌山県田辺市扇ヶ浜駐車場:有(普通自動車1時間無料・以降100円/1時間単位)
  • 田辺市街地
    扇ヶ浜潮垢離場

    熊野詣で重視されていた海の禊

    扇ヶ浜潮垢離場

    和歌山県田辺市扇ヶ浜駐車場:有(普通自動車1時間無料・以降100円/1時間単位)
  • 田辺市街地
    蟻通神社

    難題を解き国を守った知恵の神

    蟻通神社

    和歌山県田辺市湊19-6営業時間:ご祈祷、御朱印受付、御守授与9:00~17:00駐車場:有

# 市街地に関連する「モノ」

  • 紀州てまり弁当

    駅弁とは地元産の食材がたっぷり入ってこそ!

    紀州てまり弁当を引き継いだ駅弁屋

    てんてんてんまりてん手毬(てまり)てんてん手毬の手がそれて~おなじみの童謡、まりと殿様は紀州・和歌山がステージになった歌です。歌詞が載った箱の中から手毬の形をした駅弁が出てきます。紀州てまり弁当は白浜駅の歴史ある駅弁で、当初から販売していた製造業者が撤退するとなり、味三昧がてまり弁当を引き継ぎました
  • 闘鶏まんじゅう紅(梅味)

    お土産に喜ばれ田辺の文化を伝える和菓子

    あなたはどちら派?鬪雞まんじゅうと南方熊楠っまんじゅう

    鬪雞神社の近くにある和菓子屋と甘味処。地元の人にも田辺を訪れる人にも人気がある店です。外にある看板には「鬪雞まんじゅう」とあり、田辺観光の情報誌などによく載っているので、その存在を知る人は多いかもしれません。店内で見ていると「鬪雞まんじゅう」以外に目に入った「南方熊楠っまんじゅう」。こちらも観光情報
  • 喫茶店ケルンモーニング

    ナポリタンの香りが漂う朝

    心のこもったモーニングがいただけるレトロな喫茶店

    モーニングはトーストとゆでたまごと珈琲。それが今まで私が思っていたモーニングでした。この辺りのモーニングは思っていたものとは違って豪華なのが特徴です。トーストと目玉焼きと珈琲にサラダとハム、そして割りばしがついているスタイルのお店が多くあります。朝を軽く食べて済ませるというよりも、朝だからこそしっか
  • the CUEのジビエバーガー

    地域の3つの事業者の思いが詰まったジビエバーガー

    the CUEのジビエバーガー

    the CUEのカフェバーで提供されるジビエバーガー。バンズはパンDoh!さんが、ジビエはチームひなたが提供している。日本能率協会マネジメントセンターが開催するコレクティブインパクトリーダーシップコース@わかやま2019の昼食にも。
  • わかやまいっぱい弁当

    Freshはつやまさんにお願いしたスペシャルなお弁当。

    わかやまいっぱい弁当

    日本能率協会マネジメントセンターが開催するコレクティブインパクトリーダーシップコース@わかやま。現地で行われる1回目の研修の2日目に登場したお弁当。東京からの参加者さんから大好評!和歌山づくしの素晴らしいお弁当でボリュームたっぷり!味も素晴らしい!はつやまさんの食べる人への愛情をものすごく感じるお