紀南Good 『最南端にある串本町』だけでは終わらせたくない魅力のあるまち 広い太平洋を行き交う大型船と、大昔の海がつくりだした美しい風景。ここは本州最南端である串本町。想像しただけで気持ちがいい風が吹いていそうなこのまちには何があるのか。私が住むまちは田辺市にあり、近くに住んでいる人達に聞いてみると、「何もないからいつも通り過ぎる場所。」「ダイビングでしか行ったことがない 旅行 観光 観光案内
紀南Good あれもこれも、南海トラフの恩恵!?火山がないのに温泉が出る紀南の秘密。 和歌山県紀南地域は、とても個性的な温泉がたくさんあります。日本最古の湯のひとつ、白浜温泉。日本三代美人の湯、龍神温泉。那智の滝の麓、勝浦温泉。世界遺産のお風呂を持つ本宮温泉郷、、、などなど。本宮地域にある世界遺産のつぼ湯。もちろん入浴可能!どれもすごく個性的で素敵な温泉です。でも紀南には火山はないん ジオパーク
10 4 2023 串本町 10/4(水) 10/31(火)[ 28日間 ] 10月は里親月間(串本町・新宮市 里親巡回パネル展) ONE LOVE 里親制度を知るだけでもサポートにつながります。毎年10月を「里親月間」と位置づけ、里親制度やファミリーホームを推進するため、集中的に広報啓発を行っています。
串本町 橋杭岩を一望できる休憩スポット 道の駅 くしもと橋杭岩 和歌山県東牟婁郡串本町鬮野川1549-8営業時間:9:00 ~ 18:00(4月~9月) 9:00 ~ 17:00(10月~3月)定休日:年中無休駐車場:51台 (大型車6台/普通車45台)
串本町 日本に特別な思いを持つきっかけとなったトルコと大島の話 トルコ記念館 〒649-3631 和歌山県東牟婁郡串本町樫野1025-26営業時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)定休日:年中無休駐車場:あり(無料84台)
外はさくっと中はしっとり! 蜜のコーティングがたまらないようかん 「この羊羹、美味しそうな気がする」蜜の結晶でコーティングされた羊羹をパンフレットで見て釘付けになりました。脳内の、食に対するアンテナが立ち、潮岬に行きたくなりました。事実確認するかのように紅葉屋本舗に入ると、店内に羊羹の入ったショーケースなどは見当たりません。羊羹がどこにあるのか探していると、6種類
ここで食べる魚は一味違う 地魚を堪能する寿司屋 口コミや紹介で来るお客さんが多いという寿司屋。今まで食べてきたものと同じ名前の魚なのに味が違って、初めて訪れたときはカルチャーショックでした。寿司屋ですが、いつもいただくのは松定食。地魚はもちろん、その他の一品、小鉢もおいしいお店です。松寿司は漁師さんが持ってくるおいしい魚を、さらにおいしい状態でお
旅行の移動はバスでラクチンに! 串本町のまぐトル号とコミュニティバス 串本町を走る2タイプのバス串本町を走るバスは大きく分けて2タイプあります。1つは串本の観光地を巡りやすいように用意した「まぐトル号」と、もう1つは住民の方々が利用している「コミュニティバス」。「まぐトル号」は串本を観光したい方のためのバスで、停車するバス停が7ヵ所あります。バス停は、海金剛、樫野灯台
みんなにおたよりプロジェクト 体験から学ぶ-浜木綿(白浜中学校学校だより)令和7年11月14日発行第8号 体験から学ぶ東京ディズニーランド3年生修学旅行3年生は10月22日から24日までの三日間、東京方面への修学旅行へ行ってきました。3日間とも曇天や小雨模様でしたが、大きく荒れることがなく、無事に行程を終えることができました。今年の修学旅行の特徴は、白浜町の東京事務所を訪問したことです。そこでは、一学期
みんなにおたよりプロジェクト のこのこ広場のご案内 令和7年12月 ~親子で遊びに来ませんか~ここ数年、夏の次には冬のような気温になり、秋を感じる期間が短くなっています。秋は気温の変化、木々の変化、空気の変化などが、見たり感じたりできる季節です。短い秋ですが、色んな変化をお子さんと見つけて、感じてみてくださいね。また、一日の気温差が大きくなっていますので、体調にはお
みんなにおたよりプロジェクト こころの安心と安全を体験する– 通信のこのこ令和7年11月号(第8号) センター長あいさつ(藤藪庸一)『お父さんお母さんがんばれ!』最近は小中高校生、全員に学校でタブレットが配られ使用しています。学校の予定もアプリに送られてきます。あまりにも身近になった携帯やタブレット。その使用を制限するのは、完全に家庭に任されています。親御さんは、大変苦労しているのではないでしょうか
10月 16 上富田 2025/10/16(木) 13:00 16:00 おでかけシーズン到来です。さあ、マルシェに行きましょう! あっそdeえきなかまるしぇ ◆「あっそdeえきなかまるしぇ」10月16日(木)13時~16時開催!◆ようやく過ごしやすい気候になりましたね。食欲の秋、おでかけシーズンの到来です。地元の食材を使ったメニューや個性溢れる作家さんのハンドメイド作品、癒しの空間など、今月の「えきなかまるしぇ」も素敵なお店が並びます。ぜひ、朝来駅のマル
10月 4 〜 田辺 2025/10/4(土) 10:00 16:00 [ 16日間 ] 【和歌山県委託事業】今年で8年目! 家ではたらくカレッジ2025【田辺会場②】 2018年からスタートした和歌山県委託事業「テレワーカー養成研修&集いの場」家で働くカレッジが、今年も開講です。仲間がいるから続けられる田辺会場6ヶ月コース。スタートは3日間の養成研修から。テレワークをはじめるための基礎的なスキルが身に付きます。教えるのではなく、できる限りご自身で行っていただく「実
10月 1 〜 田辺 2025/10/1(水) 10:00 16:00 [ 3日間 ] 【和歌山県委託事業】今年で8年目! 家ではたらくカレッジ2025【田辺会場①】 2018年からスタートした和歌山県委託事業「テレワーカー養成研修&集いの場」家で働くカレッジが、今年も開講です。仲間がいるから続けられる田辺会場6ヶ月コース。スタートは3日間の養成研修から。テレワークをはじめるための基礎的なスキルが身に付きます。教えるのではなく、できる限りご自身で行っていただく「実