みんなにおたよりプロジェクト のこのこ広場のご案内 令和6年度4月 ~親子で遊びに来ませんか~4月は新しい年度の始まり。環境が大きく変化されるご家庭もあると思います。環境の変化は子どもにとっても不安なことではありますが、新しい生活の中の楽しいことに目を向け、家族で話題にしいくと、不安も和らぎます。まだおしゃべりをしない小さなお子さまでもこれは同じ。笑顔で話をしている おでかけ おもちゃ のこのこ ファミリー リトミック
みんなにおたよりプロジェクト のこのこ広場のご案内 令和5年度 3月 ~親子で遊びに来ませんか~立春を過ぎ、梅の花が満開の時期を迎え、春の訪れを感じますが、まだまだ寒い日は続きます。これからは三寒四温、寒暖の差で風邪を引かないように気を付けたいですね。五感のお話五感とは…視覚、聴覚、触覚、臭覚、味覚のことをいいます。五感は脳の発育において、大変重要な感覚となります。普 おでかけ おもちゃ のこのこ ファミリー リトミック
みんなにおたよりプロジェクト のこのこ広場が始まりました みんなで楽しく遊ぼう– 通信のこのこ11月号 (第 6 号) センター長あいさつ(藤藪庸一)10月末で、事業開始以来の実働日を数えてみると123日でした。その間の相談は延べ約210件、約80ケースに当たってきました。そのうち約半数が白浜町のケースでした。また事業説明で行政機関や教育機関を訪問した件数は330件で、相談と訪問を合わせると540件を超える仕事を行っ のこのこ 児童福祉 勉強会 子育て
みんなにおたよりプロジェクト 子どもや親を支援するために大切なこととは – 通信のこのこ10月号 (第 5 号) センター長あいさつ今回の講演会も前回に引き続き、大切な基本が共有されました。~ 不登校の解決は再登校ではない(文部科学省の基本方針) ~親も先生も支援者も、みんなが一番望んでいることは、その子が一人で生きていく力をつけて大人になることです。自己肯定感は何かができるようになったから身に着くだけのもので のこのこ 児童福祉 勉強会 子育て
家ではたらくカレッジ 【満員御礼!】今年も開催決定!家ではたらくカレッジ2023 ※定員に達しましたので、受付を締め切らせていただきます。和歌山県委託事業として「家ではたらくカレッジ2023」の開催が決定しました。今年で6年目になるこの事業、1期生から4期生までたくさんの「家ではたらくワーカー」が誕生しています。「家ではたらく」という働き方は、ひとりでチャレンジしても実現可能な働 テレワーク フリーランス リモートワーク 勉強会 在宅ワーク
家ではたらくカレッジ 子どもに合わせて引越ししても変わらないライフスタイル。 現在小学2年生のお子さんをワンオペ育児をしている信貴さん。家ではたらくカレッジの1期生です。現在、イラストレーター、コーダー、デザイナー、BPOディレクターとしてマルチに活躍。でも以前の信貴さんをご存知の方は「ふわふわと柔らかいイメージの人だと思っていた」と口を揃えて言います。野菜を育てたり、編み物 BPOディレクター イラストレーター コーディング ちょっと先輩ワーカー デザイン
家ではたらくカレッジ 山間部でも子どもの頃の夢を叶える。 現在、デザイナーとして活躍する中村さんは、家ではたらくカレッジの2期生。山間部にお住まいで、選択肢が少ない中でテレワークと出会いました。お友達の紹介でわたしもできるかも、とはじめたテレワーク。「『家ではたらくカレッジ』に参加したのは、お友達がテレワークをはじめていたからです。すごくやわらかい雰囲気の ちょっと先輩ワーカー デザイン テレワーク ライフスタイル リモートワーク
kinaco 【動画】子どもの未来をイメージしよう。乳幼児の子育てアドバイス 動画のポイント・将来、どんな子に育つかな? 明るい未来を思い描きながら、楽しく子育てするコツを伝授します。・城先生の力強い言葉に耳を傾けて。子育て中のパパママに、今を生きる子どもたちに、届け。この子は、どんな大人になるのかな――子どもの未来を見据えた、乳幼児の育て方を教えます。とにかく大切なのは、子 おうちで子育て応援ひろば 子育て
kinaco 潜入!「まちなか子育て応援ひろば」 みなべ・ゆめはぐ館編 すぐに予約で満席となる子育て支援イベントがあるという。子育て経験のない私にとっては未知の領域だ。その名も「まちなか子育て応援ひろば」。2023年4月18日火曜日、みなべ町の「ゆめはぐ館」でのイベントに潜入調査を行った。きっずぱーくさんが主催なのだそう。子どもの一時預かりをサポートするファミリー・サポ マッサージ 交流 子育て 講演
紀南Knit! 「こそだて支援してくれる人・企業を増やすには?」紀南Knit!#13開催しました。 「子育て」って誰がするものだと思いますか?お父さん・お母さん?おじいちゃん・おばあちゃん?今回の紀南Knitのゲストは、「子育て」を家族の外側から支援しているきっずぱーくさん。センター長の榎本順子さんにお越しいただきました。榎本さんは娘さんのお孫さんの「孫育て中」。子育て・孫育ての間も子育て支援の活 児童福祉 子育て 託児
TETAU ロゴをつくろう!TETAU junior #1開催しました! 子どもたちに新しいことと触れ、考える機会を作りたい。普段、大人にフレックスワークを教えていて感じることが「好きなこと」や「苦手なこと」など自分のことを知っている強さ。その強さを知るためには、様々なことに触れ、感じたことをアウトプットしていく場が必要だと感じてきました。TETAUメンバーの子どもたちが デザイン ものづくり ワークショップ 地域課題 子どもの成長
kinaco 【動画】子育てのプロが教えます! 0~3歳児との関わり方 動画のポイント・パパママが子育てで悩みがちなポイントを、子どもの発達段階に合わせて解説します。・「子育てで一番大切なこと」って? 先生が何度も話す「キーワード」にご注目!子育てのことなら、城先生に聞いてみて! 子どもとどんな風に関わったらいいか分からない。子どもにどうやって注意すればいいんだろう…… おうちで子育て応援ひろば 勉強会 動画 子どもの成長 子育て
kinaco 【動画】ねんねの赤ちゃんも楽しい♪ おうちでリトミックあそび 動画のポイント・手遊びや体操を親子で楽しみましょう。遊び盛りの子も、ねんねの赤ちゃんもみんな集まれ!・海へおさんぽ、花火のまねっこなど、夏をテーマにした遊びも紹介します。音に合わせて歌ったり踊ったりすることで、子どもの発育につながる「リトミック」。手遊びや親子体操といった定番の遊びから、海や花火のよ リトミック 子供向け 子育て 音楽
kinaco 子育てに悩んだら…相談窓口【田辺市】 田辺市家庭児童相談室電話 0739-26-4926(月〜金 9:00〜17:00)◆子育て支援ひとり親家庭支援などの相談田辺市子育て推進課こども家庭係電話 0739-26-4927 (月〜金 8:30〜17:15)◆子育ての悩みの相談子育てテレホン相談(田辺市地域子育て支援センター「愛あい」)電話 子育て
kinaco 南紀子育て大調査プロジェクトスタートします! 地域のこそだてをみんなで考えよう!該当するアンケートを選んで、回答をお願いいたします。アンケートは3つの分野に分かれています。パパ・ママ・祖父母・家族など子育てを行っている方は1の子育て中の方、子育て支援の活動を行っている方は2の「子育て支援を行っている方」、企業を代表してお答えになる方は3の企業の 子育て
紀南Good お父さんの自由な読み方が好き!~夫が読む絵本が大人気なわけ~ 先日、中学生の長男がスキー研修に行ったときのクラス写真を持って帰ってきました。写真をちょっと見てみると、うちの子がクラスで一番カッコいい!なんで?うちの子こんなにカッコよかった?高校生の長女に「ちょっと一番カッコよくない?」と聞いてみたら、「はあ?どこが?」と冷たくあしらわれてしまいました。よくよく 図書館 子育て 本 絵本
紀南Good 絵本を楽しむ素敵な時間〜4人目子育てママのおすすめ絵本〜 子どもを膝の上に乗せて優しく絵本を読む母親と、大人しく耳を傾ける子ども。そんな子育てに憧れるけれど、実際はどうでしょう。走り回る子どもに向かって、「誰に聞かせてる?」と思われる状態で読んでいたり、子どもが絵本を破かないように必死だったり。なんか思ってた読み聞かせと違うなあ、と思うことはありませんか? 図書館 子育て 本 絵本
紀南Good 11/30まで!【紀南地域にお住まいの子育て中の方限定】子育てアンケート実施中! 紀南地域の子育てについて調査しています。特に「情報の取得」「おでかけ」「預ける」ことについて調べ、今後のTETAUの活動や地域の取り組みに生かしていこうと考えています。紀南地域にお住まいで、小学生以下のお子さまがいらっしゃる方限定でのアンケートとなります。アンケートにお答えいただいた方から抽選で3名 子育て
みんなにおたよりプロジェクト のこのこ広場のご案内 令和7年2月 ~親子で遊びに来ませんか~あけましておめでとうございます。皆さん健やかに新しい一年を迎えられたことと思います。今年は年始めから良いお天気が続き、寒いながらも過ごしやすいお正月でした。一方で、インフルエンザが猛威を振るっています。どうぞ皆様体調には気をつけてお過ごしください。今年もゆったりと親子で、子
みんなにおたよりプロジェクト 特集 『入園に向けての準備って』何をしよう – 通信のこのこ令和7年1月号(第10号)(通算20号) センター長あいさつ(藤藪庸一)あけましておめでとうございます。2025年5月で3年目を迎えることになる児童家庭支援センターとして、のこのこは、これまでやってきたことをさらに充実したものへとしていく年としたいと思っています。のこのこ広場(親子広場)、のこのこ食堂(赤ちゃん食堂)と定期的に開催しながら、
Images not available みんなにおたよりプロジェクト 白浜レスキューネットワーク通信 令和6年11、12月号 自殺者救済活動11月1日~11月30日電話件数166件保護7件(男性2人、女性3人、子ども2人)帰宅7件(男性2人、女性3人、子ども2人)自立2件(男性2人)共同生活者数11人(男性6人、女性3人、中学1人、小学1人)2日、男性を保護。役場の職員からの電話で、男性の相談に乗ってもらえないかということ
開催まであと11日 2月 8 田辺市街地 2025/2/8(土) 13:30 15:30 聴覚に障害がある人へのサポート 要約筆記 体験講座のご案内 「要約筆記 体験講座」のご案内です。「要約筆記」とは、聞こえにくい人、途中で聞こえなくなった人(聴覚に障害がある人)に対して、相手の話を要約し、文字にして伝えることです。聞こえない人、聞こえにくい人の多くは、文字による情報を必要としています。講座では、聴覚に障害がある方の体験談に触れながら、初心者に
12月 19 上富田 2024/12/19(木) 13:00 16:00 忙しい年末、マルシェでひと休みしませんか! あっそdeえきなかマルシェ ◆◇◆12月19日(木)「あっそdeえきなかマルシェ」開催!◆◇◆JR朝来駅にて「あっそdeえきなかマルシェ」が開催されます。今回も、地元の食材で作られたスイーツやパン、おにぎりなど美味しいメニューが勢ぞろい。作家さんこだわりの雑貨も販売します。キャンドルや小物、アクセサリーなども多数あります。ぜひ
12月 14 上富田 2024/12/14(土) 10:00 16:00 つくって あそんで おいしくたべよう ヒコゴロンであそぼ! 「ヒコゴロンであそぼ!」 が、12月14日(土) 10:00~16:00 に開催されます。あそびのコーナーやワークショップ、そして新企画クレープが食べられるカフェもあります。みんなでつくって、あそんで、おいしくたべましょう!