コト

  • 切って、作って、動かそう!私だけの影絵
    開催まであと13日
    7 22 2025

    ワークショップ(~影絵と和楽器の世界~ KAGEN⁺7月21日の公演を鑑賞した子どもたち対象)

    切って、作って、動かそう!私だけの影絵

    7月22日(火)田辺市立中部公民館大会議室にて「KAGEN⁺」の公演を鑑賞した子どもたちが参加できるワークショップ「切って、作って、動かそう!私だけの影絵」が開催されます!「KAGEN⁺」の公演が、7月21日(月・祝)紀南文化会館にて開催されます!KAGENの昼もしくは夜の公演を鑑賞した子どもたちが
  • ~影絵と和楽器の世界~ KAGEN⁺ 
    開催まであと12日
    7 21 2025

    見る・聴く・感じる!

    ~影絵と和楽器の世界~ KAGEN⁺ 

    「KAGEN⁺」の公演が、7月21日(月・祝)紀南文化会館にて開催されます!「KAGEN⁺」は、影絵×和楽器(琵琶、箏、尺八)と、パーカッションによるライブパフォーマンスです。「光と影」「動と静」「洋と和」が出逢い、重なり、織りなされて物語が展開される 「KAGEN⁺」 の世界をぜひご鑑賞ください。
  • かみはやキャラバン「梅田でうめ〜!2025」
    5 18 2025

    上芳養の小学生から大人まで梅干し持って梅田に伺います。

    かみはやキャラバン「梅田でうめ〜!2025」

    11:00〜/14:00〜小学生による梅干しの無料配布合計400パック———-11:30〜/14:30〜すごいぞ!上芳養の梅プレゼン小学生による上芳養の梅についてのプレゼンテーションです。———-11:00〜/13:00〜/14
  • あっそdeえきなかマルシェ
    5 15 2025

    月に一度のお楽しみ!上富田町の無人駅でやってるよ。

    あっそdeえきなかマルシェ

    ◆5月15日(木)「あっそdeえきなかマルシェ」開催!◆おでかけに最適な季節です!月一度のマルシェは、5月も盛りだくさん。地元の食材で作られた美味しいメニュー、おしゃれで可愛い雑貨、癒しの体験もあり、訪れるだけでワクワクします♫ぜひ、朝来駅のマルシェでゆったりとした時間を楽しんでくださいね!
  • あっそdeえきなかマルシェ
    4 17 2025

    JR朝来駅構内のマルシェで楽しもう!

    あっそdeえきなかマルシェ

    ◆4月17日(木)「あっそdeえきなかマルシェ」開催!◆JR朝来駅構内で、マルシェが開催されます。地元の食材で作られたスイーツやパン、おにぎりなど美味しいメニュー、作家さんこだわりの雑貨など盛りだくさんです。キッチンカーの出店もありますよ。おなかも気持ちも満たされること間違いなし!!暖かい春のひとと
  • いのちに触れる
    3 9 2025

    講演会

    いのちに触れる

    脳腫瘍と診断された夫との3年にわたる闘病、看取りを通じて感じた、さまざまな形の「いのち」のこと。たくさんの葛藤と、そこからわき出た生きる勇気のこと。

ヒト

  • 田辺市街地

    田辺のB級グルメ「江川ちゃんぽん」が食べられるお店

    お好み焼き はまだ

    〒646-0054 和歌山県田辺市江川34−2営業時間:11:00~20:00定休日:火曜日、第1月曜日駐車場:あり(無料・5台)
  • 白浜

    ガーデンレストラン ジョヴァンニ

    ガーデンレストラン ジョヴァンニ営業時間:【ランチ】12時~、12時30分~、13時~、13時30分~ 【ディナー】17時30分~、19時30分~ ※前日までに要予約、アレルギー対応あり駐車場:あり(無料・90台)
  • 田辺市街地
    よってっていなり本館

    よってって いなり本館

    〒646-0051 和歌山県田辺市稲成町270-1(阪和自動車道南紀田辺ICすぐ)営業時間:1F:9:00~18:30、2F:10:00~18:00、2F観音山フルーツパーラー:10:00~16:00定休日:年中無休(1/1~3は休業)駐車場:あり(無料・165台)
  • 白浜
    しらさぎ外観

    湯治のできる宿

    椿温泉 しらさぎ

    〒649-2326 和歌山県西牟婁郡白浜町椿1056-22営業時間:【日帰り温泉】11:00~20:00(~14:00の場合あり、要確認)駐車場:あり(無料・22台)
  • 新宮
    Youth Library えんがわ

    Youth Library えんがわ

    〒647-0015 和歌山県新宮市千穂1-3-1営業時間:月・水・金・土・日 10:00〜19:00(火・木の利用は登録が必要)駐車場:「神倉書斎」と合わせて2台分。(場所は要問い合わせ)
  • 田辺市街地
    パンD’oh!

    田辺で生まれたお勧め地域コラボパン

    パンD’oh!

    〒646-0031 和歌山県田辺市湊15-12営業時間:7:30〜17:30定休日:毎週火曜

モノ

  • 熊野古道

    一度死んで生まれ変わる蘇りの巡礼道

    熊野古道

    熊野古道は、和歌山県の熊野三山を目指した、各地から伸びる合計600kmほどの巡礼道。そのうち世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」に登録されているのは200km。「熊野」は神々が海の向こうに座すとされ、それを阻むような険しい地形の「果て」。そこを目指すことで「死に、再び生まれ変わることができる」とされ、
  • プレミア和歌山

    和歌山の良いもの、発見!

    プレミア和歌山

    ちょこっとのぞいただけでも、ワクワクします。マグロの生ハム、ネギのタバスコ、塩から手作りの羊羹、うっとり見惚れてしまう榊、桧をくり抜いて作られたお弁当箱・・・。プレミア和歌山は、和歌山県の公式サイト。和歌山中の良いモノがいっぱい集められています。こだわりのモノや目新しいモノが好きな方に、喜んでもらい
  • わかやまいっぱい弁当

    Freshはつやまさんにお願いしたスペシャルなお弁当。

    わかやまいっぱい弁当

    日本能率協会マネジメントセンターが開催するコレクティブインパクトリーダーシップコース@わかやま。現地で行われる1回目の研修の2日目に登場したお弁当。東京からの参加者さんから大好評!和歌山づくしの素晴らしいお弁当でボリュームたっぷり!味も素晴らしい!はつやまさんの食べる人への愛情をものすごく感じるお
  • 白浜がちゃ〜愛情を添えて〜

    白浜中学校×白浜コネクトプロジェクト

    白浜がちゃ〜愛情を添えて〜

    2024年8月10日、白浜町内の4箇所にて販売スタート。同年4月から3ヶ月をかけて白浜中学校の授業にて商品企画を行った。
  • かたやまのいももち

    春のお知らせ、いただきます。

    かたやまのいももち

    梅の花のつぼみがぷっくり丸みをおびてくると、ふと頭をよぎる「かたやまのいももち」。自家製さつま芋を使用して作られたいももちは、できたての柔らかさ、さつま芋とこし餡のほのかな甘さがたまりません。きな粉との相性も抜群!地域の方にとどまらず、県外からのお客さんにも人気です。店内の無料休憩所では、いももちと
  • 串本、紅葉屋本舗の試食の羊羹

    外はさくっと中はしっとり!

    蜜のコーティングがたまらないようかん

    「この羊羹、美味しそうな気がする」蜜の結晶でコーティングされた羊羹をパンフレットで見て釘付けになりました。脳内の、食に対するアンテナが立ち、潮岬に行きたくなりました。事実確認するかのように紅葉屋本舗に入ると、店内に羊羹の入ったショーケースなどは見当たりません。羊羹がどこにあるのか探していると、6種類