
みんなにおたよりプロジェクト
のこのこ広場のご案内 令和7年7月
~親子で遊びに来ませんか~少し遅れた梅雨入りの知らせが届き、今年もこの季節がやってきました。この時期は体も重く感じ、気分が晴れないかと思います。体温調節がまだうまくできない子どもたちは機嫌が悪くなってグスグズ言ったり、泣いたりすることも多くなります。気分がすぐれないことを言葉で伝えられない小さな子は
ワークショップ(~影絵と和楽器の世界~ KAGEN⁺7月21日の公演を鑑賞した子どもたち対象)
見る・聴く・感じる!
上芳養の小学生から大人まで梅干し持って梅田に伺います。
月に一度のお楽しみ!上富田町の無人駅でやってるよ。
JR朝来駅構内のマルシェで楽しもう!
備長炭の良さを伝えたい
人と人とをつなぐ観光案内所
誰しもが最適に働く地域をわかやまから発信する
アイディアを生み出している時が一番楽しい!
アロマセラピーで「私にしかできないこと」を
田辺白浜を一望する 高尾山の畑から。
子育て応援ひろば・プログラム講師
子育て応援ひろばのリトミック講師
六文舎のデザインを感じ取ってもらうために
アドベンチャーワールドのパンダファミリー
ママたちの心と体の相談に応じてます。セミナー講師。
草木染め作家が藍染と出会いました。